あっちこっちに行った話

この記事は Micro Mouse Advent Calendar 2019 に13日目の記事です。
昨日はsophiaさんのお掃除マウスでした。
マウスに掃除を任せるというのネタとして何度も話に上がったことがありますが、実際に作製したというのはとても面白かったです。さすがマイクロマウスを通して技術を学ぶサークルだなと思いました。



それでは、僕のブログでは初めてとなる記事「あっちこっちに行った話」を始めます。

今年の漢字「令」が発表されたこの頃、いかがお過ごしでしょうか。全日本大会も終わり年末感が出てまいりました。全日本大会ではボランティアの皆様、ありがとうございました。
ところで、皆さんは各地区大会や全日本大会で多くのボランティアを出している学生サークルに訪問したことはありますか?

僕はクソ田舎に住んでますが、東京に行く度にどこかのサークルの人と遊んだり、部室にお邪魔させていただいてます。
今回はその一部をまとめたいと思います。

まず、これまで訪れたことのあるサークル整理しましょうか。
下のマップが訪問したことのあるサークルです。




……東京周辺に集まりすぎて何もわからないですね。
こっちの地図にしましょう。

(マジで早稲田は都会にあるなぁ)
これらの大学に行って何をしているかというと、部室見てお話ししてご飯食べて酒飲んでるだけです。
まさにマイクロマウスやっててよかったと思える瞬間ですね?


サークルについて詳細にお話しするのはまたの機会にして今回は掻い摘んでお話しします。



1.東京工芸大学 からくり工房

工芸大さんと初めて交流したのは2017年12月9日。
からくり工房交流会と題してI.Sys、工芸大の両サークルから3,4人ずつ技術等についてプレゼンするというものでした。(福井大学からくり工房と東京工芸大からくり工房は両方とも創設者がS先生なので、組織名のみならず、設立日まで一緒です。)
これは非常に有意義な交流会だったと思います。いつか機会があれば再び催したいですね。
感想としては、
え?どこまでからくり工房のエリアなんですか?工作マシン何台あるんですか?え?全日本の板ってここにあるんですか、ほぇ~
って感じです。

ごめんなさい交流会の写真が本隊にしかないと思われるので載せられなかったです

2.東京理科大学 Mice










はい、MiceですよMice。何回お邪魔したかわからないMiceですよ。
モノがしっかり整理整頓されているサークルで弊サークルは見習うべきところが多いなと感じました。
Miceに訪問する際の注意点として、エレベーター近くの防火扉に持たれかかる行為は絶対にやってはいけないです。
Mice部員が僕の家に来たり、僕がMice部員の実家に複数回転がり込んだのは別の話。



3.電気通信大学 ロボメカ工房

はい、ロボメカさんです
ロボメカ工房さんは大規模ロボットサークルということもあり、ひじょーーに広い部室を持っています。トレース板8枚、クラシック半面、ハーフ全面を展開してもまだまだ空きスペースがある部屋を複数所持しており、工作機械もたくさんありました。
これが大規模サークルの力…


4.東京工業大学 ロボット技術研究会 Cheese

こちらも大規模ロボットサークルです。
ここの方は個々のスキルが非常に高くてほぇー(語彙力)って感じです。
そして、あのロ技研の部室とは思えないほどに狭いですが、ほかの活動場所で各々開発をしているそうです。
ここの部室の謎ポイントは工場においてあるようなクソデカ工作機械を部室に置いてることです。ここの部室3階か4階なのにどーやって搬入したんですかね?



5.早稲田大学 WMMC

最近、波に乗ってるWMMCです。









何かわからないけど時空の歪みが生じてる。まともなのは僕だけか……!?
上の写真は入口の様子
右の写真はWMMCのマスコット?
ここも部員数のわりに部室が狭いですが、別の活動場所があるようなのでそちらでも活動していらっしゃるようです。
かなーーーーり昔から存在するマイクロマウスサークルで、おそらく学生団体のなかでは最古なのではないかと思います(らっち調べ)。サークル日誌を毎日つけるなど、マメなことをしっかり続けていおり、そのようなところが長寿サークルの秘訣なのかなと思いました。
お邪魔するときは北側のエレベーターの乗らないと辿り着けない罠があるので気を付けてください。

6.法政大学 電気研究会

??????????

ここの部室、圏外なんやが?
はい、法政大学 電気研究会の部室はドコモ等の電波は届きません。は?
部室のここら辺(写真の矢印のあたり)に電波のホットスポットがあるのでここにスマホを置いてテザリングしながらパソコンをいじるのが正解です。
マウス以外には二足ロボットや音響関係を作っていらっしゃいました。
そして、ここはRTの中川社長の出身校。なんと中川さんの昔のお写真があります。
ここにお邪魔したときはこう言いましょう。
「アルバムを見せてください」


法政水
校歌が書いてある
伝説のアルバム
法政茶
水や茶葉がこじつけレベルで大学に関係している

7.芝浦工業大学 SRDC

大規模ロボットサークルであるSRDCさんです。
部室に入ってすぐに迷路が置かれています。
様々なロボット班があるので班によって活動日があるようなのでお邪魔する際は予めアポをとりましょう。(本当に申し訳ありませんでした。ありがとうございました。)
部室内も面白いですが、食堂に「芝チキ」なるファミチキモドキがあるのでオススメです。
芝チキ
僕はファミチキのほうがすき

8.福井大学 からくり工房I.Sys

弊サークルです。
占有面積、使用可能時間といった部室の観点では一番恵まれています。
僕が言うから間違いないと思います。
そのメリットを最大限活用していただけたら僕としてはうれしい限りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


といった感じで駆け足で各サークルを紹介しました。ホントはもっと紹介したい各サークル部屋の特徴やサークルのルール、人物、お見せしたい写真、飲み会の話などあるんですが、それはまた別の機会に紹介したいと思います。
マウス合宿で枠があれば 「あっちこっち行った話完全版」といった形で紹介したいですね。

真面目に紹介してますが、実際にやってることは、どこかに集まって酒を飲みに行くというクソ害悪他大ムーブをしてるだけです。いつも付き合っていただきありがとうございます。まだまだ東京に行くのでよろしくお願いします。 まだお邪魔したことがないサークルにもいつか凸ってみたいですね。

最後になりましたが、僕の唐突な訪問にもかかわらず、対応していただいた各団体の皆さま、ありがとうございました。

来年のマウス合宿は福井の地でお待ちしております。
皆様ご誘い合わせの上、奮ってご参加ください。

え?マウスやプログラミングの話?if文って何ですか?AIですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、明日はこの Micro Mouse Advent Calendar 2019 を企画したそらさんです。 内容は2019年の振り返りということでどんなお話を見れられるのか楽しみです。
皆様のブログを楽しみにしています。

コメント